ロ~ンブロゾォ~

Newボードシェープ完成
今回はブランクスの目が粗いから
パテ使わないとダメそう
ボトムはセンターのみストレートのコンケープ
ツインフィン系には調子いい
フィンはFCSⅡ

基本キール系のツイン

プラススタビライザーを使える様に
そしてテールサイドは薄くセンターよりロッカーがついてターンしやすい
″ドーピングロッカー”
これはあの世界的に有名なシェーパーが取り入れてますけど
私の方が5年以上先に考案したレール形状
私のモデルのディケールもその後似た物を使ってたので
まさか2個も偶然は無いでしょ
多分うちのパクリ
だと思います
当時の当社のホームページは
サーフィン系では世界でも1番目に表示されましたから
真似は褒められてるのと同じなので
嬉しいですね

スカルラボのストークツインのニューバージョンです
テール形状は・・・
ナゾ―テール
わっかるかなぁ~(* ´艸`)クスクス
さて時間がかかり申し訳なかったダイナミックD輔ボードのリペア

ピンクのレールの所なんだけど
あとが分からないなぁ
軽微なものが4か所
板なんて壊す位ガンガン乗って欲しい
ノーズの蛍光イエローもだいぶ色褪せたので
ゴーストスカルを

ぱっと見分からないけど
灯りを消せば・・・

スカルが浮かび上がる(*`艸´)ウシシシ
楽しいでしょ
サーフボードに蓄光やキャンディカラーを使ったり
フィンプラグにカラーつけたり
うちは変わった事やるの早いよ~